2012/06/03

新グラボ捕獲 GTX670-DC2T-2GD5 +簡単なレビュー 追記アリ

前につけてた6950が壊れてからしばらくはELSAのGeForce GTS250を臨時で装着してたんですが、65nmプロセスの古い製品なこともあって性能に不満がありました。
GTS250から6950に換えた時に感じた劇的な変化の逆ですので仕方ないといえばそれまでなんですけど。

どうせ微妙な性能ならと、Z77マザー購入後は2600kのGPU(HD3000)で凌いでました。
ネットサーフィンするだけならなんの問題もなく、古い3Dゲーム(NFS:MW)でも中くらいの設定で動きましたが、来るSTDSやETS2が満足に動くわけないので新しくグラボを購入する必要がありました。

そんなわけで昨日、日本橋まで行ってきました。
購入したのは新しく出たばかりのASUSのGTX670のOC版(GTX670-DC2T-2GD5)です。
ダイサイズから考えるとエラい割高ですが、新プロセス&発売してまだ3日目なのでこれは仕方ないかな。
購入先はワンズで47800円でした。こんな高いPCパーツ初めて買った・・・

OC版につきコアクロックが1058MHz、Boostが1137MHzまで引き上げられています。
リファ670が915MHz980MHz、リファ680が1006MHz1058MHzですから結構なOCですね。
ちなみに通常版のGTX670-DC2-2GD5のクロックはリファ670と同じです。

商品外箱 代理店のシールあり
以前並行品で面倒な事になったのでここはしっかり確認

 真上から
黒いカバーはプラスチックだと思ってたんですが金属でした
バックパネルと合わさってすごく重たい

バックパネルがカッコイイ(^ω^)

帰宅後すぐに取り付け、初期不良は勘弁してねと祈りながら電源投入、無事起動しました。
GTS250を装着した際にNVIDIAのドライバは入れてあったのでポン付けでした。
補助電源は6pin+6pinです。ヒートパイプがはみ出してるので、HAF X付属のVGAクーラーは使用不可。

 GPUZベースのモニター&OCソフトが付いてます

どのくらいの性能かなと、とりあえずFF14ベンチ、Cinebench、モンハンベンチを回してみました。
6950と比べると、FF14ベンチに関してはスコア向上に加えてLoad Timeがすごく短くなりました。
逆にCinebenchに関しては6950のほうが良いスコアですので、OpenGLは捨ててるっぽい。

追記
3DMark11も回してみました。

 FF14ベンチ Low 8044

FF14ベンチ High 7046

Cinebench 62.63fps

モンハンベンチ(大討伐) 33054 (1280x720ウィンドウモード)
ちなみに同条件で(絆)だと36000ちょっとでした


3DMark11 1.0.3.0
スコアP9646 グラフィクス9776 フィジックス10333 コンバインド8047
 

モニターソフトでいろんな項目のログが見れるんですが、ベンチ中にGPUクロックが1300MHz近くまで上がってました。パッケージにデカデカと書いてある1137MHzは何なんでしょう? ちょっと上がりすぎでは・・・
ファンスピードがデフォルトではかなり静音方向に振ってあったのでマニュアルで少し冷却重視にしたんですが、それで鬼Boostがかかってるんでしょうか。
よくわかりませんがクロックは触ってないんで当たり石だと思うことにします。

追記
このチップは余裕があればスペック以上にガンガンあがるみたいです。
DC2Tは冷却性能が良く基板もしっかり作ってあるので、良い感じで回るっぽい。

ブーストがオーバーシュートして1300MHz近くなってるわけではなく
常時ハイクロックをキープしています
 これでもファンスピード50%でGPU温度も60℃台なので
冷却能力はかなりのものを持っています

ファン速度はこんな感じにしています
とても静かなファンなので躊躇なくぶん回せます
60℃台を保ったほうがBoostが利きやすい気がする

PC構成
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit Service Pack1
【CPU】Intel Core i7 2600k @4.3GHz
【CPU Cooler】Zalman CNPS 9900MAX RedLED
【Memory】Corsair DOMINATOR-GT DDR3-1866 4GBx4 (CMT8GX3M2A1866C9 x2)
【Memory Cooler】Corsair DOMINATOR Airflow Fan
【M/B】ASUS P8Z77-V DELUXE
【Optical Drive】I-O DATA DVR-S7260LEBK (SATA)
【SSD】Crucial RealSSD C300 128GB (CTFDDAC128MAG)
【HDD1】HGST 0S03191 7200rpm 2.0TB SATA6.0Gbps
【HDD2】WesternDigital WD10EADS 5400rpm 1.0TB SATA3.0Gbps
【PSU】ENERMAX PRO87+ 600W (EPG600AWT)
【VGA】ASUS GTX670-DC2T-2GD5 (NVIDIA GeForce GTX670 2048MB GDDR5)
【Sound】Realtek HD Audio (Onboard)
【Case】CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1)
【Monitor】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT231WLM-D (23inches 1920x1080)

最後に良い所と悪い所を挙げて締めます。

<良い所>
・リファレンス680を食えそうな高性能
・6pin+6pinで収まる省電力性能
・かなりの静音性能 70~80%くらいまでならケースファンの方がうるさいかもしれない
・冷却性能 ASUSがパッケージなどで全力で推してるだけあります
・しっかりしたつくり バックプレートも高級感あって良い
・2スロット

<悪い所>
・価格 これにつきます
・中途半端 どうせ高いお金出すなら、680行っちゃうのもアリかと
・付属品が少ない CDと変換電源とマニュアルだけです

10 件のコメント:

  1. (*゚▽゚*)ノ゙ こんばんみ
    当たり石な影響も大ですがGK104は
    冷却性が高ければブーストクロックはスペック以上に上がりますね
    DC2Tのオリジナル基板で電源強化も高影響なんでしょうね

    返信削除
  2. MTさん、こんばんは(*゚▽゚*)ノ゙

    GK104はスペック以上に上がるものなんですね。
    1137MHzまでしか上がらないものだと思ってたんでビックリして記事に書いたんですが
    むしろ冷却がしっかりしてることが分かって良かったです。

    OC版である以上、石もおそらく選別品だとは思いますがDC2Tの基盤もしっかり作ってあるみたいですね。
    購入前にネットで情報を集めてたときにどこかでクーラー外した画像を見ましたが
    リファ670には存在しない部分に電源フェーズが載ってました。

    長く使いたいので「そんなに頑張らなくていいからもう少し自分を労ってくれ」と言いたくなるくらい働いてくれるいいグラボです(^ω^;)

    返信削除
  3. 応答停止YMT2012/06/06 1:53:00

    こんにちは、私も670DC2Tを購入したので色々調べてたらこちらを見つけました
    1300まであがるなんて凄いですね、うちのは1240までなので羨ましいですw
    ちょっと教えてほしいのですが、clock等を弄ってない1300まであがる状態で
    Heaven DX11 Benchmark 3.0 と 3DMark11 1.0.3.0 は完走できますか?
    私はダウンクロックをしないと完走できません...(応答停止)
    このことについて色々調べているのですが参考にさせていただきたいです

    返信削除
  4. こんばんは。

    Heaven DX11 Benchmark 3.0と3DMark11 1.0.3.0をインストールしてベンチ回してみました。
    完走の件についてですが、全く問題なかったです。
    クロックもウチの個体の上限と思われる1293MHzまで上がってました。

    一応、結果も報告しておきます。
    まず3DMark11ですが、スコアP9646、グラフィクス9776、フィジックス10333、コンバインド8047でした。
    https://sites.google.com/site/astoria711/bin/670_3dmark11.jpg?attredirects=0

    ベンチ終了後のGPU-Zのログはこんな感じです。
    https://sites.google.com/site/astoria711/bin/3dmark11.jpg?attredirects=0

    Heaven DX11 Benchmarkは起動してそのまま何も触らない設定で、スコア3006.41でした。
    https://sites.google.com/site/astoria711/bin/670_unimark.jpg?attredirects=0

    ベンチ終了後のログはこんな感じです。
    3DMark11終了後、GPU-Zを再起動してMINおよびMAXはリセットしてます。
    https://sites.google.com/site/astoria711/bin/unimark.jpg?attredirects=0

    どちらのベンチでもコア温度60℃台、最大ファン速度60%、最高コアクロック1293MHzでした。
    ちなみにファン速度のマニュアル設定はこんな感じにしてます。
    https://sites.google.com/site/astoria711/bin/fan_set.jpg?attredirects=0

    参考になれば幸いです。

    返信削除
    返信
    1. 追記

      ドライバのバージョンは301.42で、部屋の気温は23℃です。

      ファンコントロールをデフォルトに戻すと最高コアクロックが1273MHzに落ち、コア温度も76℃まで上昇しました。
      このときも問題なく両ベンチ完走しました。

      応答停止の原因は何でしょうね?
      ダウンクロックで通るなら温度か、もしくは電源かなと思いますが、使われてる電源がへたってるとかはどうですか?
      全くの憶測ですが。

      応答停止するときに、PCがどんな状況にあるかがわかればいいんですけど・・・

      削除
  5. 応答停止YMT2012/06/06 3:59:00

    こんばんは、ありがとうございます!
    こんなに速くしかも詳細なデータをいただけるなんて感激です
    すごく安定してますね、私のとは大違いですw

    nvidiaのフォーラムにdc2Tの応答停止問題について書かれているのですが

    http://forums.nvidia.com/index.php?showtopic=230550

    私もこれと同じ症状でコアクロックを8割程度にダウンクロックしないと2つのベンチが応答停止になり完走できないんです
    安定するダウンクロックをしても公称スペックである1137mhzはクリアしていたので文句は言えないと思うのですが
    定格の使用で有名どころのベンチ2つが完走できないというのはどうも納得がいかず複雑な気持ちですw愚痴になってしまいましたすいません

    Astoria711のは完全にアタリですね、いいなあw

    返信削除
  6. 応答停止YMT2012/06/06 4:12:00

    >>Astoria711のは完全にアタリですね、いいなあw
    さんが抜けていました、すいません

    室温23℃!ひえひえですね涼しそうだなー
    うちは扇風機のみで約28℃ですw
    ケース内温度は約30度、エラーが起きるアプリも正常に完走するアプリも
    GPU温度の最高は75度程度です
    ドライバは301.42、3770k、asus p8z77-v pro Aデータ4gx4です
    ファンコントロールデフォルトでクロックが少しだけ下がるのは不思議です
    うちのは10パーセントでも100パーセントでも固定で最大は1240です

    電源は買ったばかりです
    http://kakaku.com/item/K0000078276/

    めちゃくちゃな文章になってしまってすいません
    また報告させていただきます。おやすみなさい。

    返信削除
  7. こんにちは。

    nvidiaフォーラムのdc2Tの応答停止問題について目を通しましたが
    こんな問題があったんですねぇ。
    読んだ感じドライバの不具合っぽいので、成熟を待つしかないんでしょうか。
    今のところ301.42以上のベータ版も出てないようですし。

    買って付けてベンチ回して完走せず、というのは納得できませんよね。
    早期に改良版のドライバがリリースされるといいんですが・・・

    室温23℃は真夜中だからですw
    今はまだいいんですけど、私の部屋にはクーラーがないので夏場には室温35℃を超えそうです。
    扇風機でしのぐしかないんですがPCには(人間にも)キツい環境です・・・

    ファンコンデフォルトでそちらの個体だと変わらないクロックが
    ウチのだと下がるのはなんででしょうね?
    ログ見てると70℃ちょっと超えた辺りで上がりにくくなってる感じですが
    今やり直したら1293MHzまで行きましたのでたまたまかもしれません。
    まぁ静かなファンなので、適当に多めに回して冷やす方向でいきますw

    返信削除
  8. 応答停止YMT2012/06/08 19:36:00

    こんにちは
    いろいろ調べてみたんですが
    米アマゾンのレビューにも応答停止の問題について書かれていました

    http://www.amazon.com/ASUS-GeForce-GTX-670-DC2T-2GD5-GTX670-DC2T-2GD5/dp/B0081IFO3G

    やっぱりハズレはDCしないとエラーがでるようで、信じられない、買うな!みたいな事かかれてます
    アタリなら最高だとも(翻訳かけただけなので正確にはわかりませんがw)

    私が安定したダウンクロック時の最大ブーストは1170mhz程度で
    この数値はスペック表の1137mhzを上回るものですがどうにも納得がいきません
    わざわざダウンクロックして使用しなければいけないことがです
    最大ブーストが1137mhzでもいいから定格で安定してほしかった
    ASUSはちゃんとテストをしてないんじゃないかな?って思います
    1137mhz超えるね!はいOK!みたいな。
    ドライバの問題かもしれませんしメモリや電源、排熱の可能性も捨て切れませんが
    (メモリ1本挿し、ファン全開サイドパネル開放エアコン+扇風機でも駄目でしたがw)
    海外ではこのモデルでこの現象に困っている人はかなりいるようです
    その人たち全員に落ち度があるとは私にはちょっと思えません
    ドライバーの更新でなおる保証もないし...気持ちがわるいですw

    Astoria711さんのなら室温が35℃でもきっと大丈夫ですよw正直、悔しいw
    私のがファンの回転数でクロック変わらないのはどっか壊れてるのかな?
    というか、これが原因だったりしてw

    返信削除
  9. こんばんは~
    米アマゾンのレビュー読んでみると極端に評価別れてますね。
    単純に当たり引いたかそうでないか、ということですが。

    >ASUSはちゃんとテストをしてないんじゃないかな?って思います
    >1137mhz超えるね!はいOK!みたいな。

    エラー出る原因はドライバだと思ってたんですが
    ASUSの選別がしっかりしてないのが原因ではないかというレビューもありますね。
    もしそうならドライバを更新しても直らない可能性が・・・

    文句言ってるレビューに共通してるのは
    「デフォルト(買ってきたそのまま)でベンチ回したりゲームすると落ちる」ですね。
    YMTさんもそこに憤りを感じておられます。
    報告数が多いことから、私も購入者側に落ち度はないと思います。
    海外の報告が多いのは発売時期と流通数によるものでしょう。
    日本でも価格コムに報告上がってます。
    ASUSのフォーラムには今のところこの問題についての報告はありませんね。

    怪しい度
    ドライバ△
    電源  ×
    選別不足○
    温度  ×
    メモリ ×

    という感じでしょうか。
    購入する順番が少し違っただけで私のDC2Tもエラー出てたかもしれません。
    本当に、私はただ運が良かっただけですね・・・

    1137MHzは超えているもののデフォルトでエラーが出るのは
    納得出来ないと思いますのでASUSに文句言ってみても良いと思います。
    国内で購入されたのであれば代理店に
    個人輸入されたのであれば直接サポートに連絡されるのが良いかと。

    http://www.asus.co.jp/ASUS_Website_Information/about_asus_inquiry/

    余談ですが、OCツールが6月5日に更新されてます。
    レッドスクリーンになる問題が修正されたようです。
    幸い私はレッドスクリーンにならずに済みましたが
    こちらはこちらであまり出来の良くないOCツールのようで
    米アマゾンのレビューにもOCツールがクソだから
    MSIのものを使ったほうが良いよとか書いてありますね。

    返信削除